2021年から開業しフリーランスとして生きてきましたが、久しぶりに社会に復帰することになりました。
久しぶりに、シャバで働いてみて感じたことを語っていきます。
なんで働くことになったの?

簡単に言うと、収入に安定を求め始めたからです。
いままでは個人事業主として開業して以来、EC運営や動画編集やウーバー配達で小銭を稼いで生活をしていました。もちろん大きな収入の柱を作るべく頑張ってきましたが、結果的には収入が分散し、どれも中途半端な結果になりました。
今回は人生の1つの区切りをつけて働くことに決めました。
大学中退以降支払いが増えた

税金 年金 国保 奨学金 借金 ・・・
学生時代とは違いもちろんお金がかかってきます。
予想できることでしたが、当時は目の前の生活に精一杯でした。。。
働くことで厚生年金や社会保険に入れるのでそれも自分にとってはありがたい。
国保高すぎる。。。
通勤は大変 働き人はすごい

今までは基本自宅で仕事をしていたので通勤のストレスがなく最高の環境でした。
俺は地下鉄に乗って通勤している。
正直かなり疲れるし、嫌すぎる。(今まで在宅でがラクすぎた)
本当に毎日通勤してフルで働くってだけで凄いことだとわかりました。
ブログを続けるために

フリーランス時代のほうが、時間があってブログをストイックに更新できるけど、ブログは稼ぐまでに時間がかかるし、時間もかかる。
最初からブログが稼げれば働く必要もないが、ブログを続けるために安定した収入源として仕事を始めました。
どんな仕事をしているの?

できるだけ高時給で接客業ではない仕事を探しました。
ちなみにアルバイトです。
実は2社面接で落ちて焦っていたのですが、本気で面接に挑んだ結果採用されました。
久々のアルバイトの採用は素直に嬉しかった。
いつまで働くの?
始めるにあたって自分で1年後辞めれるような環境を作るという目標を立てました。
ブログで生活できれば最高ですが、その他にもやりたいことがあるので何かしら大きな収入の柱を作れるように頑張ります。
ブログの更新頻度は低くなりますが
休みの日が限られるので時間を割くことが難しくなりますが、逆に時間を見つけて少しでも下書きを書くルーティンを続ければ更新も増えるかな。
キツいだけど目標達成のために頑張るしかない

お金が一番大事。
なので働くことは大変なのも承知。
自分で個人事業主の道を選んだのは通勤とか人間関係のストレスから逃げるために選択したことなので断腸の思いで働くことにしました。久しぶりに社会と関わっていい経験ができればとかで前向きに考えて働きます。
みなさんもキツい仕事やストレスを抱えると思いますが、体を大事に頑張っていきましょう。