【わかりやすく】Google Pixel Foldを解説【Galaxy Z Fold 4と比較】

ガジェットレビュー

2023年5月10日に発表されたGoogle Pixel Fold

Google初の折りたたみスマートフォンについて発表内容をまとめました。

さらに宿敵である「Galaxy Z Fold 4」と比べて比較してみます。

Google初の折りたたみスマートフォン

折りたたみスマホといえばGalaxyが有名でそこまで参入メーカーは多くありません。

実際俺も触ったことも使ったこともない。

なので正直使い勝手は予想できないが、Pixelで順調なGoogleが販売するとなると興味がある。

Pixel Fold の主な特徴

  • Google Tensor G2搭載 
  • 折り畳み時は5.8インチ、広げると7.6インチの大画面
  • 耐久性の高いヒンジ
  • 高性能なトリプル背面カメラ

Pixelシリーズで培った技術を生かした折りたたみスマートフォンという印象だ。

宿敵Galaxy Z Fold 4とのカンタン比較

主要なスペックのカンタン比較をした図です。

SoCはGalaxy Z Fold 4に軍配が上がりそうです。

Pixel Foldの特徴は、

光学式5倍ズームと折りたたみ時の厚さが5.8mmという点が特徴です。

光学式5倍ズームはすでにPixel 7 Proにて搭載されているがかなり高性能で評判もいい。

折りたたみスマホはどうしても折りたたむがゆえに分厚くなりがち。

その点では厚さはPixel Foldの方が薄く、軍配が上がっている。

スマホはポケットに入れることが多いので割と厚さは扱いに影響します。

折りたたみスマホは高い

正直どっちも高いです。

価格を抑えて折りたたみスマホを体験したい!という方はGalaxy Z Fold 4(18万~)の中古をお勧めします。

Pixel Fold はGoogleStoreで購入すると次回以降に使えるストアクレジットが52,000円分付いてきます。(値引きではない)

Pixel 7 Proが2台で248,600円ということは一応言っておきます。

折りたたみスマホは選択肢が少ない

普通のスマホより球数が少ないので選択肢は限られる。

その中でPixel FoldはGalaxyに次ぐ、いや超えるような端末になるかもしれない。

逆に言えば選びやすいので単純にイイと思ったモノを買うことをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました