【俺的】人生が変わったガジェット6選【金で時間を買う】

ガジェットレビュー

家事や仕事に忙しく時間が足りないことはありませんか?
なにもしたくないという方にはとっておきのガジェットを紹介します。

世の中の天才達が開発されたガジェットで楽に生活を豊かにしましょう。
今回は俺の個人的な感想と欲望を交えて人生が変わったガジェットを7つ紹介していく。

人生が変わったガジェット6選

  • 食洗器
  • アレクサ(スマートホーム化)
  • M1 MacBookAir
  • 真空ステンレスタンブラー
  • 私服の固定
  • アースノーマット or 蚊がいなくなるスプレー +ブラックキャップ

ここからは各ガジェットにおけるメリットについて紹介する

食洗器

誰もが嫌いと言われる食器洗い。
実家に暮らしていた頃は、勝手に母がやってくれるので大変さを微塵もわかっていなかったが、
だが一人暮らしを始めた突如ぶち当たる壁だ。

まず食器洗いを手洗いの場合
手洗い→平均所要時間 25分

食洗器→所要時間 10分

早ければ5分いないに終わることもあるだろう
差は15分
1週間で105分、1ヶ月で約8時間、1年で約4日間
このくらいの時間を捻出できる

さらに電気代、ガス代、水道代を比べても
あきらかに食洗器を使ったほうがお得である。

俺が使っている食洗器はタンク式の工事不要の食洗器だ。
1~2人暮らしの人はこういうのでOK。

食洗器で洗うと本当にきれいになるし熱湯で洗うから除菌もできる。最高

アレクサ (スマートホーム化)

アレクサとはAmazonが開発したAIの音声アシスト。AppleでいうSiriのAmazonバージョン。

アレクサはホームスピーカーとSwitchBotを組み合わせると最大の効果を期待できる。

SwitchBotは簡単に説明すると

・エアコン・テレビなどのリモコンの制御
・照明のスイッチなどの遠隔制御
・自宅の玄関のオートロック化
などができる。

それにアレクサ(Echo Showシリーズなどのスマートスピーカー)
を合わせると声で操作をすることができる。

俺は「アレクサ、おはよう」と言うと
照明が点き、テレビの電源が入るように設定している。

声で操作するほかに任意の時間に設定することができる。
二度寝防止でアラームと共に照明をマックスに点けることができる。

リモコンを探す時間を削減できる。
1リモコンにつき、探す時間が1か月 3分
一般家庭においてリモコンは3つぐらいはある
1年で108分の削減になる
リモコンの地味な邪魔さがなくなるのは大きい。

時間の削減というより、あらゆるモノを声で操作できるのは思ったより便利。
両手に荷物を持っている時でもスイッチを押す必要がないのでめっちゃラク。

導入コストも低い
Amazonセール時は、特に安くなる傾向があるため
スマートホーム化を検討するならAmazonの大型セールが来る日を待とう。

M1 MacBookAir

これに関しては詳しい記事を書いているのでこちらを見てほしい。

真空ステンレスタンブラー

今すぐガラスのコップは捨ててすべてこれに変えよう
暖かい飲み物も、冷たい飲み物も保温してくれる
夏は結露のせいで机がびちょびちょになるのも防げる。
結露はなにげにストレス。

割れないので扱いも楽。
もちろん食洗器も使える。

タイガー製を買えば間違いない
ダイソーのタンブラーを試したが、タイガー製のほうが保温が強い。

私服の定番化

毎日の服選びにかかる時間、費用を削減できる。
ほぼ毎日同じ服を着る。
今思い返せば、学校は制服のおかげで私服の概念がなかったから圧倒的に楽だった。

出掛けるたびに服を選ぶのは個人的にはストレス。

洋服が趣味の方は向かないが、清潔感さえあれば誰でも問題ないと思う。

アースノーマット or 蚊がいなくなるスプレー +ブラックキャップ

蚊はうざすぎる。

特に夏の就寝中に突如と現れる蚊はまじで最悪。音も不快。

でもこれのおかげで蚊を見る日はなくなった
本当にいなくなったのだ。

1日1回と書いてあるがサボっても蚊は現れなくなった。

俺は念には念をということで、アースノーマットとの併用で最強の布陣を作ったので
もう蚊の悩みで脳のリソースはもう使わない。

ゴキブリもキモイ。
寝てるときにエアコンからゴキブリが降ってきて以来トラウマでまじで嫌い。

これは物件全体にゴキブリが消える勢いなので相当効果があると思う

ブラックキャップは以前から設置してたが、ブラックキャップは効果が1年間なので定期的に
交換する必要があった。サボってたから現れたのだろう。

ここから俺が使うことを辞めたアイテムを紹介する。

使わなくなったモノ

コンディショナー・リンス・洗顔料

お風呂(シャワー)の時間は自分は好きではない。
だけどお風呂に入ると気持ちいいするので入りたい。

でも髪を乾かすまでの工程まで考えると30分以上はかかる。

そこでコンディショナーの工程を省く。
シャンプーだけにする
自分なりにシャンプーについて調べたが、その日の汚れを落とすならシャンプーも使わないでいいみたいだ。湯シャンってやつ。
だが夏場などは特にシャンプーで洗うとサッパリするのが快感だからシャンプーは譲れない。

昔からの習慣で一人暮らしを始めてもコンディショナーを使っていたが、
特に髪にこだわりもない。
自分はハゲという遺伝子を受け継いでる説がありできるだけ頭皮のダメージは避けたいところ。
なので逆にコンディショナーしたところで意味ないのだ。それに頭皮は余計に触らないことを心掛けている。

洗顔料は体を洗う牛乳石鹸を使って同時に洗う
石鹸は液体のボディソープに比べてかなり長持ちする上、値段も安い。
肌に刺激も少ないと思う。

このおかげでお風呂の時間を5分ほど削減できると思う。
嫌なお風呂を早く上がって、お風呂上りの気持ちい時間を過ごそう。

最近気になっているのは全身シャンプー

まだ挑戦できていないが、いい全身シャンプーを見つけたら紹介する。
全身シャンプー1発ですべて終わらせることができるとかなり楽。

嗚呼、断捨離

家にモノを置かない。要らないモノを捨てる(売る)。
つい最近大きく断捨離をした。主に洋服と、ガジェット系のモノをかなり減らした。
1週間のうちに使わないモノは基本必要ないモノとして断捨離した。

このおかげでスペースも空くし、資産を現金にできるしやってよかった。

ミニマリストなりたいわけじゃないが、必要ないモノを減らす。
その代わり便利なガジェットを買うことで生活を豊かにできる。

日々必要のないものは無いか周りを見渡しながら生活しよう。

まとめ

人生が変わったガジェットといらないモノを紹介したが、まだこの世には便利なガジェットがあるし、どんどん開発されるだろう。
楽しみだが、人の営みがなくなっても良いのか?ってふと思ったりする。

けど楽したいので結局モノやサービスに身をゆだねると俺は思っている。

また新しいガジェットを発掘できたらみんなにおすすめしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました